『紙製フラットファイル』1枚~作れます!!
DogSalon abby様『ポイントカード作成』
株式会社赤松工業『ロゴマーク作成』
個人用の印鑑について
個人用の印鑑(実印・銀行印・認印)
印鑑、特に実印などは人生で1度しか作らないという人も多いので、
よく知らない、わからないということもあるかと思いますが、
人生に一度の大切な印鑑です。
そんな大切な1本だからこそ印鑑のプロ「はんこ屋さん21」にお任せください。
印鑑のサイズと主な用途
印鑑にはそれぞれの用途に適したサイズがあります。
例えば男性実印は16.5mm~18.0mm
銀行印なら13.5mm以上が良く
女性なら実印は13.5mm(名のみ)か15.0mm(姓+名)以上と
男性よりも一回り小さいサイズが適していると言われます。
また、認印は100均などで売られている既製品は10mm~11mmが多いため
彫刻する場合は12mm以上で注文されるお客様が大半です。

印鑑に使われる書体について
はんこ屋さん21では以下のような書体をお選びいただけます。
実印や銀行印といった登録する印鑑では「印相体」が、
認印としては「古印体」が一般的です。

印鑑の素材(印材)について
印鑑には「象牙」や「水牛」「木材」などの素材があり、それらのことを印材といいます。
実印や銀行印などの登録する印鑑であれば「象牙」がオススメです。
認印であれば、「木材」やカラフルな「アクリル系」の印材もございます。
最近では、パワーストーンとして注目されている「天然石」の印鑑や、
どの印材よりもズバ抜けて耐久性があり、カッコいいと評判の「チタン」の印鑑が人気です。

※クリックで拡大
その他気になることがありましたら
お気軽にお問い合わせください!!!!
はんこ屋さん21 野並店
TEL 052-899-1311
FAX 052-899-1312
印鑑、特に実印などは人生で1度しか作らないという人も多いので、
よく知らない、わからないということもあるかと思いますが、
人生に一度の大切な印鑑です。
そんな大切な1本だからこそ印鑑のプロ「はんこ屋さん21」にお任せください。
印鑑のサイズと主な用途
印鑑にはそれぞれの用途に適したサイズがあります。
例えば男性実印は16.5mm~18.0mm
銀行印なら13.5mm以上が良く
女性なら実印は13.5mm(名のみ)か15.0mm(姓+名)以上と
男性よりも一回り小さいサイズが適していると言われます。
また、認印は100均などで売られている既製品は10mm~11mmが多いため
彫刻する場合は12mm以上で注文されるお客様が大半です。

印鑑に使われる書体について
はんこ屋さん21では以下のような書体をお選びいただけます。
実印や銀行印といった登録する印鑑では「印相体」が、
認印としては「古印体」が一般的です。

印鑑の素材(印材)について
印鑑には「象牙」や「水牛」「木材」などの素材があり、それらのことを印材といいます。
実印や銀行印などの登録する印鑑であれば「象牙」がオススメです。
認印であれば、「木材」やカラフルな「アクリル系」の印材もございます。
最近では、パワーストーンとして注目されている「天然石」の印鑑や、
どの印材よりもズバ抜けて耐久性があり、カッコいいと評判の「チタン」の印鑑が人気です。

※クリックで拡大
その他気になることがありましたら
お気軽にお問い合わせください!!!!
はんこ屋さん21 野並店
TEL 052-899-1311
FAX 052-899-1312
㈱OSK様『名刺作成』
手彫り印鑑もおまかせください!
これからの時期、何かと印鑑が必要になることが多いと思います。
今回は改めて手彫りの印鑑についてご案内します。
当店でお作りする印鑑には、
機械彫り 手仕上げ 完全手彫り
の3種類の彫り方があります。
機械彫り は店内の彫刻機で彫るものなので、
なるべく安く、かつ早く必要という方におすすめの彫り方です。
それに対して 手仕上げ と 完全手彫り は、
一級彫刻士・伝統工芸士 伊藤寿一
による手作業での彫刻になります。

日本に数人しかいない伝統工芸士が彫刻する印鑑は、
繊細かつ大胆な曲線、均一で乱れの無い超極細細工、
まさに究極の芸術品といっても過言ではありません。
【手仕上げ】

【完全手彫り】

手仕上げ と 完全手彫り はそれぞれ上記画像の手順で作成されます。
大きな違いは②の工程で、
荒彫りを機械で行うか、手作業で行うか、です。
尚、①③の工程は同じため、ほぼ同一の出来上がりになります。
印鑑は、人生を左右するような大切な書類に
『本人』が確認した法的な証拠として押印するもの、
唯一無二のお客様自身の証明となるものです。
機械彫りよりもお時間や費用はかかってしまいますが、
この最高品質の印鑑を、ご自分用に、
またはプレゼントにいかがでしょうか?
お子様やお孫様に 成人のお祝いや進学の記念に などなど…
贈り物にぴったりです。
また、手彫りの印鑑に限り、
姓名鑑定を付けることもできます!
詳しい納期やお値段についてなど
気になることがあればぜひお気軽にお問い合わせください!
はんこ屋さん21 野並店
TEL 052-899-1311
FAX 052-899-1312
今回は改めて手彫りの印鑑についてご案内します。
当店でお作りする印鑑には、
機械彫り 手仕上げ 完全手彫り
の3種類の彫り方があります。
機械彫り は店内の彫刻機で彫るものなので、
なるべく安く、かつ早く必要という方におすすめの彫り方です。
それに対して 手仕上げ と 完全手彫り は、
一級彫刻士・伝統工芸士 伊藤寿一
による手作業での彫刻になります。

日本に数人しかいない伝統工芸士が彫刻する印鑑は、
繊細かつ大胆な曲線、均一で乱れの無い超極細細工、
まさに究極の芸術品といっても過言ではありません。
【手仕上げ】

【完全手彫り】

手仕上げ と 完全手彫り はそれぞれ上記画像の手順で作成されます。
大きな違いは②の工程で、
荒彫りを機械で行うか、手作業で行うか、です。
尚、①③の工程は同じため、ほぼ同一の出来上がりになります。
印鑑は、人生を左右するような大切な書類に
『本人』が確認した法的な証拠として押印するもの、
唯一無二のお客様自身の証明となるものです。
機械彫りよりもお時間や費用はかかってしまいますが、
この最高品質の印鑑を、ご自分用に、
またはプレゼントにいかがでしょうか?
お子様やお孫様に 成人のお祝いや進学の記念に などなど…
贈り物にぴったりです。
また、手彫りの印鑑に限り、
姓名鑑定を付けることもできます!
詳しい納期やお値段についてなど
気になることがあればぜひお気軽にお問い合わせください!
はんこ屋さん21 野並店
TEL 052-899-1311
FAX 052-899-1312
ドルフィン様『ライター作成』
夏季休暇のお知らせ

名古屋市/緑区/天白区
地下鉄野並駅から車で約1分
はんこ屋さん21 野並店
〒458-0801
愛知県名古屋市緑区鳴海町杜若85番地の1
TEL : 052-899-1311
FAX : 052-899-1312
営業時間
月〜金 10:00〜19:00
土 10:00〜17:00
定休日 日・祝
